2021年 9月の過去ログ
2021-09-30
八王子JI散歩・9000歩
あっちこっち昨日処方箋が出て今日は薬局に行く日であった。
折角の外出なので、ついでにいろいろな所に行ってみることにした。
この所クリニックの往復ばかりで多少気分が鬱屈気味である。
そこで今日のプランははちバスでJR片倉まで行って電車で橋本まで行き、ユニクロで新作を見てお気に入りがあれば買う。
ついでに隣接している無印ものぞいてみる。
そこで早めのお昼を食べる・・・カウンター席で割安な寿司屋がユニクロと同じビルの中にあるので時々行っている。
本当は回る寿司屋が身分相応なのだが今は殆どタッチパネルであれは苦手である。
まず第一段階はここまで・・・ユニクロにも無印にも心を惹かれるような商品はなかった。
お寿司はネタが古いみたいでこれまた外れ・・・昨年親会社が倒産して経営者が変わったようでどうも仕入れが良くない。
チョット不満を残して、次なる目的地は町田・・・銀行でお金をおろして小田急のデパ地下をめぐって見ただけで、東急デパートのハンズに行った。
お目当ては焼き物の道具だったが、今は焼き物ブームが去ったらしく売り場が無くなっていた。ならば・・・使いやすい小鍋を探したが気に入ったものはなかった。
そこで小田急デパートに戻って、目をつけておいた神戸の太平閣という肉まんの店で野沢菜まん、肉まん、餡まんを買って・・・今夜の食事にする。
それからJRの横浜線町田駅に戻り、八王子みなみ野まで行く。
ここにある本屋は毎月各出版社のPR誌を取っておいてくれるのでそれをもらいに行った。
岩波の「図書」、新潮社の「波」、集英社の「青春と読書」そして徳間書店の「読楽」。
特に「読楽」は小説が連載で載っていてお楽しみである。
すべて無料で、読書の情報もあるのでこの冊子によって新刊はリサーチできる。
町田から八王子みなみ野の車中で気が付いたのだが乗客のほとんどがスマホと睨めっこしている。
ふた昔ほど前は新聞を読むか週刊詩を読むか少年雑誌読むかだったが今は斯のごとし。
どうでも良いことだけれどその内国民のほとんどが目を悪くするのではないか。
私は・・・ガラ系で事足りているのだが時々スマホに変えようかと思うこともある。
本を受け取って、それからバスで北野駅まで移動。
さすがにバスは・・・お年寄りが多くスマホとは無縁のようだった。
駅前の薬局で薬を受け取り、帰りはタクシーにしたが今日の歩行の歩数は9000歩を超えていた。
我がガラケイには万歩計が付いていて5000歩を超すと褒めてくれるのだ。
それにしてもくたびれ果てた一日だった・・・今夜ぐっすり眠れそうだ。